こんな時はご相談ください
岡谷市訪問看護ステーション0266-23-2000
月~金曜日 8:30~17:15 (祝日除く)
かかりつけの先生・ケアマネジャーまたは当ステーションへご相談ください。 |
岡谷市民病院居宅介護支援事業所0266-23-8700
月~金曜日 8:30~17:15 (祝日除く)
岡谷市民病院へ受診の有無は問いません。
お気軽にご相談ください。 |
医療福祉相談室0266-23-8000(代)
月~金曜日 10:00~16:00 (祝日除く)
岡谷市民病院へ入院・通院中の方のご相談をお受けします。
|
地域医療連携室0266-23-8003
月~金曜日 8:30~17:00 (祝日除く)
|
こんな時はどうしたら・・・
現在かかりつけ医がいる方
まずは、そのかかりつけ医の先生に訪問診療が依頼できるものか相談してみましょう。
通院・入院中の病院に相談室などがある場合
医療ソーシャルワーカーなど担当職員に相談してください。退院後の生活についてのアドバイスや調整をしてくれます。
入院中であれば退院前に入院チームと在宅チームの引き継ぎや申し送りを行うこともできます。
入院中であれば退院前に入院チームと在宅チームの引き継ぎや申し送りを行うこともできます。
ケアマネジャ―がいる方
介護保険を利用中でケアマネジャーが決まっている場合には、ケアマネジャーに相談してみましょう。
自宅で受けられる各種サービスや、訪問診療を行っている医療機関、訪問看護ステーションなどとの連携や紹介の相談にものってくれます。
自宅で受けられる各種サービスや、訪問診療を行っている医療機関、訪問看護ステーションなどとの連携や紹介の相談にものってくれます。
まったく情報がない方
お住まいの地域の「地域包括支援センター」や「介護福祉の担当課」に相談してください。
介護保険申請、福祉制度利用の相談など各種相談にのってくれます。
介護保険申請、福祉制度利用の相談など各種相談にのってくれます。
福祉用具を購入する場合
対象となる福祉用具については、購入費の一部が支給される場合があります。ケアマネジャーや福祉用具専門相談員にご相談ください。
介護のために住宅を改修する場合
対象となる工事について改修費の一部が支給される場合があります。
工事前の申請が必要です。工事を始める前に、必ずケアマネジャー、介護保険窓口へご相談ください。
工事前の申請が必要です。工事を始める前に、必ずケアマネジャー、介護保険窓口へご相談ください。
岡谷市役所 介護福祉課
0266-23-4811(内線:1281~1288)
岡谷市地域包括支援センター(市役所内)
0266-23-4811(内線:1281~1288)
0266-23-2366(直通)